rukbatの世界分散投資

30代後半のサラリーマンが国際分散投資で早期退職を目論むブログです。

Google Spreadsheetで資産管理 国内株式・投資信託編1

前回紹介した通り、米国株式・ETFは、googlefinance関数を使えば簡単に価格を取得できます。 rukbat.hateblo.jp しかし、googlefinance関数は、日本の株式や投資信託の価格を取得することはできません。 日本に住んで、日本の証券会社を使っていると、ほとん…

Google Spreadsheetで資産管理 米国株式・ETF、外国為替編

私は現在、SBI証券と三菱UFJ信託銀行(企業型DC口座)でリスク資産を持っています。また、SBI証券のサイトは円建とドル建の資産が別々のページでしか見れません。その結果、現在の資産額を知りたいときは、3つのページで資産額を調べて合計するという、非常に…

そのリターンを得るために、何を売ったの?

私は、何かを売った結果としてしかお金は得られないと考えています。それは、金融商品のリターンも同じことで、私達はリターンを得るために何かを売っています。基本的には安定性と流動性を売っていますが、他の何かを売っている場合もあります。少し例を挙…

H29.5月末成績 損益+4.31% 年率+12.38%

H29年5月28日現在の評価額は以下のようになりました。 アセットクラス銘柄評価額(円)比率(%) 国内債券ニッセイ国内債券619,1759.7 国内株式ひふみプラス1,140,87030.9 iシェアーズ TOPIX ETF838,465 先進国債券たわらノーロード先進国債券798,33519.0 BND418…

投資信託の最低買付単位の引き下げとスポット投資の単位

先日、SBI証券と楽天証券で投資信託の最小買付単位を引き下げる発表がありました。私はSBI証券を使っているため、この恩恵を受ける立場にいます。 そして、私の投資方針の中で、スポット投資を200,000円単位にしたのは、投資比率が最小の新興国株式の投資額…

資産クラスごとの投資銘柄選定 ー国内債券編ー

アセットアロケーションを決めると、次は具体的にどの銘柄を買うかを決める必要があります。私の場合、基本的にトータルコストの一番低いインデックスファンドを選びました。ETFを選ぶか、投資信託を選ぶかについても、10年程度保有し続けた場合、どちらがコ…

効率的フロンティアを目指すべき? ーアセットアロケーションの決め方ー

先日書いた投資方針の記事で、アセットアロケーションを示しましたが、今日は、それをどうやって決めたかについて書いていきたいと思います。 現代ポートフォリオ理論 効率的フロンティア 効率的フロンティアを捨てた理由 私のアセットアロケーションの決め方…

iDeCoが羨ましい

今日は、投資ブログ界隈は、SBI証券と楽天証券がiDeCoの自社分の管理手数料を無料にしたことでもちきりですね。私は企業型DCとDBが両方ある企業に努めているので、蚊帳の外なのですが。 企業型DCは三菱UFJDC海外株式で運用していますが、本当はiDeCoで全額ひ…

登記・供託オンライン申請システムのエラーと対処

先日、自宅の土地・建物について、登記名義人の住所変更をする必要があり、せっかく取得したマイナンバーカードを使おうと、登記・供託オンライン申請システムを利用してみました。そのときに遭遇したエラーと対処について書きます。まず、登記・供託オンラ…

H29.4月末成績 損益+2.07% 年率+7.49%

H29年4月29日現在の評価額は以下のようになりました。 アセットクラス銘柄評価額(円)比率(%) 国内債券ニッセイ国内債券610,1519.9 国内株式ひふみプラス1,056,39430.4 iシェアーズ TOPIX ETF817,305 先進国債券たわらノーロード先進国債券761,56919.1 BND418…

投資方針

このブログは、38歳にして世界分散投資に目覚めたサラリーマンが、55歳くらいで仕事を辞めて悠々自適に暮らすことを目指すブログです。これまで、なんとなく買った日本の個別株と投資信託を持っていましたが、平成29年の1月にすべて売り払い、アセットアロケ…

お問い合わせ

読み込んでいます...